1 2015年 01月 20日
![]() とりあえず、大物パーツの見積もりを海外の数社に問い合わせてみた。 今回はどこもちゃんと返答が来た。 先に書いたようにボンネットのアッセンブリー除外。 ⚫︎Rimmer Bros UK 左右フェンダー、左右ライト周り、左右ヒンジチューブ、フロントバランスetc. パーツはアメリカより多少安い。 送料入れて£817。 ⚫︎Spitbits USA ほとんど同じパーツ。少しお高め。 送料だけで$1150!!! UPSのみ。 ⚫︎Honeybourne Mouldings UK イギリスのファイバーパーツ専門店。 ボンネットAssyが£225。 ついでのハードトップが£280。 送料が横浜止まりで £210。 到着まで約5週間。 FRPが一番リーズナブルなんだけど、メリットよりも色々問題が発生するリスクが大きい。 はたまた嬉しい申し出のあった(私が言わせた?)GT用に乗せかえる? ローン組んでど〜んっと行ってみようか? ![]() ▲
by trsp2167
| 2015-01-20 23:02
| Triumph spitfire
|
Comments(2)
2015年 01月 18日
![]() 不定期連載第一回目。 続くかどうかわからない。 あれから2週間。 多方面から励ましともに色々とお声をかけてもらい感謝!感謝!です。 数カ所に相談して、今現在まだ全くどうなるか不透明な状態。 ボディ修復はよく知っている千葉の板金屋さんに問い合わせてもらいましたが、 「うちじゃ治せない、レストア屋さんに頼んだ方が良い」とお断り。 あとは近所のQEDジャパンさんのご紹介の方との面談(?) と、もう一軒、知人の紹介の板金屋さん。 どちらもこれから。 まぁどこにお願いすることになっても相当な時間と金銭は必要。 また、補修部品に関しても調べたら、現時点ではボンネットアッセンブリは無理。 品切れやあったとしても日本円で30万円越え。これに細かなパーツに送料だ。 幸いパネル毎のパーツは手に入りそうなので、どうにかなるが、やはりこちらも送料を入れると約20万円。 はぁぁ。 金銭面での工面もどうにかしなくちゃならない。 この一件で家庭内では揉めそうな予感。 奴は俺とMk3の事を全く理解していなことが分かった。 Mk3をただの物としてしか見ていない。 「乗り換えれば」 「少しづつ治して乗れば」 少しづつ治せるかって! 馬鹿が。 じゃあ、銀行で借りる? ローン組む? それともいつの日かの一攫千金? はたまた辞める? こりゃ当分先の話だな。 フレーム。 結構押しちゃってる感じ。 治るのだろうか? ![]() ▲
by trsp2167
| 2015-01-18 23:59
| Triumph spitfire
|
Comments(4)
2015年 01月 11日
先週の事故からまだ立ち直れない気分ですが、 浜松の方やいつもの皆様に新年のご挨拶がてら、場所を移した有明会に参加。 足車のスマートだと面白くないので、寒さ覚悟でT100で出動。 おトイレタイムで立ち寄った大黒ではクラシック山崎さんたちのアルファ軍団にフェラーリのP4! ![]() ![]() その後順調に湾岸を流して大井料金所通過。 しかし今年は呪われているようで、首都高湾岸線であえなくストップ〜! 道路公団に誘導され路肩で修理。 幸いトンネル手前で中でなく良かったと考えよう。 原因は過去にもあったポイントコンデンサの破損。 振動で端子が折れてしまっていた。要対策。 オイル漏れも高回転だと酷いし。 ![]() 大幅に遅れてしまったが、そんなこんなでどうにか無事に目的地に到着…。 既に大半はお帰りに。残念。 まぁいつものメンバーはいたので短い時間楽しいひと時を過ごせた。 また、事故の一件に関しても温かいお言葉をおかけしていただき大変嬉しい1日だった。 ![]() ![]() ![]() ▲
by trsp2167
| 2015-01-11 23:45
| TRIUMPH T100
|
Comments(2)
2015年 01月 03日
![]() 本日は毎年恒例の宮ヶ瀬オレンジツリーでの集まり! 1日の吹雪で路面はあちこち凍結。 どうにか無事に到着し新年のご挨拶。 この時までは楽しかったのにな〜。 ![]() 解散後、数人で連んで帰ろうと私が先頭で走り、 丁字路で信号のため一旦停止。 私が丁字路の縦ラインで青で右折、 加速していたときに突然のスピン! 止まらず対向車線に停車していた相手のクルマにフロントから 「ドカン!」 急加速したわけでもないしスピードも出していたわけではない。 後で確認したら凍結ではなく、何かしら油?っぽいものが路面に。 これが原因? 終了。 相手のクルマはライト周りにバンパーの破損でしたが、こちらはご覧の通り。 速度はせいぜい10キロほどだ思うのだけどこれだけのダメージ。 幸い双方怪我はなく、相手も良い方そうだったので今の所、保険会社の返答待ち。 ![]() 極寒のなか3時間レッカーを待って帰宅後、じっくり被害をチェックしてみると ボンネットは完全にダメ。 フロントエプロンもヒンジもバンパーも修正不可能だろう。 ドアも押されて少し歪み、バルクヘッドもワイパーで押され歪み発生。 駄目押しでウィッシュボーン付けのフレームもシワが。 これによりラジエターが押され本体破損にクーリングファンも粉砕。 さぁさてどうしたものか。 ドナーがあればな〜。 ![]() ![]() ![]() ここで本日事故に一緒に遭遇してしまった方々、処理に付き合ってくださった方々、 FBなどで励ましご心配してくださった方々に感謝です。 to be continued ![]() ![]() ![]() ▲
by trsp2167
| 2015-01-03 23:59
| Triumph spitfire
|
Comments(7)
2015年 01月 02日
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 Triumph spitfire TRIUMPH T100 Smart forfour ジャイアントポメラニアン ミニチュアカー 日常 Flash その他 Tiger Cub おんがく BMW MINI CLUBMAN R55 未分類 フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
2019年 01月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 09月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||